Boy meets NOT Girl   〜出会ったものはsomething〜

「より良い決断」をテーマに、人の気持ちを紐解きます🍀(恋愛や仕草・操作も含む)

              Aus留学でCambrigde 英検FCE取得 大学のゼミや趣味で心理学を勉強🍍
     恋愛心理や仕事術も読み漁るけど、よくわかってない( ̄◇ ̄;) 😄友達の輪を拡げようキャンペーン実施中😄

1秒からできる!作業中に掃除やスマホが気にならなくする心理操作

家に帰って、机に向かうものの 

勉強や仕事に気持ちがのらない!!

スマホいじりたい、漫画が気になる、掃除したくなる・・・

 

やるべきことがあるのに、身を乗り出せない

どうすればできるようになるのだ・・・

 

俗に言う、集中力が続く『できる人』と『できない人』は

どう違うのか?そして、どうやって集中力は上がるのか?

 

気が散ってしまう状態をどのように

コントロールするか解説していきます。

  

何かに没頭している時の状態を(スポーツやゲーム・勉強・仕事など)

①セレクティブ・アテンション

 

逆に、注意が散漫になってしまう時を

②ジェネラル・アテンション

 

この二つが人間にはあります。

②は悪いことでは決してなく、必要不可欠なものです。

俗に言うボーッとした状態を指し、リラックスしている時なんか当てはまりますね!

 

 悪い問題点は

作業中に他のことが気になってしまう!ってことです

①になりたいにも関わらず、②の状態に移ってしまう。

 

セレクティブアテンションを継続できる人は

たった1点だけ顕著に目立つ能力があります。

 

それは「動揺や不安を無視する能力」です。

 

例えばプロスポーツ選手の錦織圭さんや大谷翔平さんでも

試合では「気持ちで負けていないはず」

ネガティブ心理的に言えば👇

気持ちで負ける=不安になる=ネガティブになり集中できなくなる

そして判断力が鈍って本当に負けてしまう。

 

身近な例だと 

 

受験や資格試験の時、頭が真っ白になったことありませんか?

頭が不安や恐怖で埋め尽くされてしまった状態=注意力散漫

即ち、ネガティブなジェネラルアテンションで頭が占領されている時です。

 

「動揺や不安」がどれほど厄介かはわかったはず・・・グッ

少し難しい言葉だとこれらを

「外部刺激(感覚)と不安感情(情動)」と呼びます。

 

ここまで、メンタルの話をしてしまいましたが

外部刺激とあるように

タイトルの「スマホや埃・ゴミ」、他にも騒音も気が散ってしまう一つ!

 

集中状態に移行するための手段として

スマホを捨てる!部屋を綺麗にしとく!ゴミなんてない!以外に

セルフコントロールとして簡単な方法をいくつか。

「散歩」「瞑想」「デジタルデトックス」を

 

散歩は皆さんが想像するより遥かに効果的です。

はっきり言って一番オススメです。

 

そもそも家に帰って勉強やら仕事やら

疲れている状態でできるわけないんです!

 

意識的にジェネラルアテンションに切り替えるために

散歩が最低なのです!

 

それによくある話なのですが

GA中は非常にクリエイティブになります。 

重力を発見したニュートンだって

リンゴの木を意味もなく見てた可能性が高いと思います。

 

それに、テストや授業中ぼーっとしてたら

意味がわからないくらいくだらないことが面白く感じたことありません?

 

あれも変なところに気づいてしまった想像力と言っても過言ではない!

 

集中力を高めるために思いっきり遊ぶといった方法など

よく言われましたが、手っ取り早いのは散歩です!

 

続いて

瞑想をしたことない方は抵抗あるかもしれませんが

1日5分×2回でいいんです。

僕の場合、朝と夜

目をつむり、眉間の1㍍先に透明の立方体を思い浮かべて

それ以外何も考えないようにしています。

 

おデコあたりの前頭葉という部分にが回るはずです。

 

この部分に刺激がいくと、自制心が強くなりセルフコントロールが容易になります。

 

デジタルデトックスなどでスマホなどから離れるといった

自分で超簡単なルールを一つ作るのも手だと思います。

スマホはベット周辺に絶対おかない!」

それだけなら1秒でできる上に

睡眠の質も上がって一石二鳥ですしね。 

 

これら3つを実際に試用してみることで

作業効率が上がるだけでなく

自分を制御できる力が大幅に上がるので

一ヶ月だけでいいのでまずは試してみてください!